- シンプルな8つの図が子ども理解・かかわりを劇的に変える
-
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2020年01月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784866141152
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学校「個別最適な学び」と「協働的な学び」をつなぐ国語授業
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年07月発売】
- 図書館にまいこんだこどもの大質問
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2022年12月発売】
- 不登校問題と子ども・若者の「居場所」の現在
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 シンプルな図で理解が変わる!かかわりが変わる!(親と子が幸せになる「XとYの法則」;自尊感情「4つのタイプ」;合理的配慮をスムーズに実施する「平等」と「公平」の図;教育モデル「心のピラミッド」)
[日販商品データベースより]第2部 シンプルな図で心理技法のエッセンスを!(解決志向アプローチ「リソースと解決に焦点」;応用行動分析「行動のABC」;選択理論「願望と全行動の車」;ゴードンメソッド(教師学)「行動の四角形」)
シンプルな図は記憶に残り、目の前の子どもの「理解&かかわり」にすぐに役立ちます!
これまで『月刊学校教育相談』で紹介した記事の中から、「このことを知って、子ども理解が劇的に変わった」「こんなふうにかかわればいいのか! 目から鱗が落ちた」と好評で、しかも「シンプルな図」で表せるものを8つ厳選しました。
【目次】
はじめに 『月刊学校教育相談』編集部
第1部 シンプルな図で理解が変わる! かかわりが変わる!
1 親と子が幸せになる「XとYの法則」 田村節子
2 自尊感情「4つのタイプ」 近藤 卓
3 合理的配慮をスムーズに実施する「平等」と「公平」の図 石橋瑞穂
4 教育モデル「心のピラミッド」 菅野 純
第2部 シンプルな図で心理技法のエッセンスを!
5 解決志向アプローチ「リソースと解決に焦点」 黒沢幸子
6 応用行動分析「行動のABC」 庭山和貴
7 選択理論「願望と全行動の車」 井上千代
8 ゴードンメソッド(教師学)「行動の四角形」 高野利雄
【執筆者紹介】(50音順 肩書きは初版発行時)
石橋瑞穂 公立小学校教諭
井上千代 選択理論実践パートナー・愛媛選択理論研究会共同代表
菅野 純 早稲田大学名誉教授
黒沢幸子 目白大学特任教授
近藤 卓 日本ウェルネススポーツ大学教授
高野利雄 教師学上級インストラクター
田村節子 東京成徳大学教授
庭山和貴 大阪教育大学大学院特任准教授