この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新標準講義民法債権各論 第2版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年04月発売】
- スタートライン債権法 第7版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年03月発売】
- 債権譲渡の発展と特例法
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2010年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年04月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年03月発売】
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2010年04月発売】
[BOOKデータベースより]
市民法から取引法・金融法へ2020年施行の民法大改正がよくわかる!債権譲渡制限特約、事業債務保証、詐害行為取消権…難化した債権総論を本質から解き明かす。
第1章 債権総論序説
[日販商品データベースより]第2章 債権の内容と種類
第3章 債権の効力
第4章 債権者の権能(責任財産の保全)
第5章 多数当事者の債権関係
第6章 債権関係の移転
第7章 債権の消滅
第8章 有価証券
第9章 学習ガイダンス
▼市民法から取引法・金融法へ!
▼2020年施行の民法大改正がよくわかる! 待望の「新標準」債権総論、 超進化第3版!
▼債権譲渡制限特約、事業債務保証、詐害行為取消権… 難化した債権総論を本質から解き明かす
▼「人間行動を踏まえた債権法学」を提唱する著者が説く、「新しい民法観」と「ルール創り教育」
「人は、どうしたら他人を害さずに幸せに生きていけるのか」を学ぶのが民法学であり、債権総論分野はそれが最も顕著に表れる。〈本書まえがきより〉
はじめて債権法を学ぶ一般読者から法曹実務家を志す学生まで、すべての人が実社会で民法の知識を役立てることを目指した「法律学習の新標準」テキスト、2020年施行民法に対応し、全面的に書き直された待望の第3版。
社会における民法の意義や役割を解説しながら、学習のためのノウハウを伝授する前版までのわかりやすさはそのままに、難化した債権総論を根本から分かりやすく解き明かす、超進化した全訂3版。