2026年度 手帳
2026 CALENDAR 壁掛け/卓上/日めくり
NETFLIXシリーズ イクサガミ 11月13日配信スタート
ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
誰でもできる頭のよくなる習慣

祥伝社
三石巌 

価格
1,430円(本体1,300円+税)
発行年月
2019年11月
判型
B6
ISBN
9784396617080

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

「おじさんは、誰の頭も生まれたときは同じだって言ったでしょ。それがずっと気になっているのよ」小学生のメグと、彼女の叔父で大学で栄養学を教えているまこと、二人のやり取りとたくさんのイラストで、脳に本当によい習慣が身につきます。

第1章 「頭がいい」とはどういうことか?(朝食抜きはなぜ悪い?;食物の特異動的作用 ほか)
第2章 知は力なり(理論の基本は「三段論法」;ニューロンの終末ボタンは大きくなるの? ほか)
第3章 脳は生まれつき平等(誰の頭も生まれたときは同じだった!;エネルギーの源「ミトコンドリア」 ほか)
第4章 脳と栄養(小脳と大脳;犬の脳と人間の脳はどこが違うの? ほか)

[日販商品データベースより]

話題の書『ロウソクの科学』翻訳者で
ベストセラー『医学常識はウソだらけ』著者、三石先生が
「脳の常識」を徹底検証!

朝ご飯は食べたほうがいい?食べないほうがいい納豆を食べると頭がよくなる魚はたくさん食べたほうがいいそもそも「頭がいい」って、何
「脳にいい習慣」を科学者が本気になって分析してみたら…

●「よい頭」を構成する「記憶力」「理解力」「判断力」
●「わかる」とはどういうことか
●論理の基本は「三段論法」
●ちゃんと勉強するならテレビより本
●脳は生まれつき平等である
●情報は一つでも多いほうが勝ち
●脳にいい食べ物とは ●脳は1時間に5gのブドウ糖を要求する
●集中と休養
●人生で大事なのは「選択」
●脳の電話番・ニューロン
●シナプスを作るDHA……

「おじさんは、誰の頭も生まれたときは同じだって言ったでしょ。
それがずっと気になっているのよ」
小学生のメグと、彼女の叔父で大学で栄養学を教えているまこと
二人のやり取りとたくさんのイラストで、
脳に本当によい習慣が身につきます



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント