この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学習の生態学
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年03月発売】
- 神話が考える
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2010年04月発売】
- 予測がつくる社会
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2019年02月発売】
- 科学技術社会学(STS)
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年08月発売】
[BOOKデータベースより]
少子化の進行が止まらず、選挙の投票率も低迷。学校では管理と選別が強化され、先進国で唯一若者の死因の第一位が自殺。女性たちはセクハラにさらされ、SNSではちょっとした発言が炎上し、激しいバッシングを受ける…。なぜこれほど息苦しく、生きづらい社会になってしまったのか。教育、女性、政治を軸に、三人が変革の可能性を語り合う。
1 歪められる教育と学問(学力テストと入学試験;学問が歪められる ほか)
[日販商品データベースより]2 女性のエンパワメント(女性のエンパワメント;女性議員を増やす ほか)
3 教育と政治(二〇一九年参議院選挙の結果をどう考えるか;徐々に現れてきた教育基本法改正の影響 ほか)
4 生きづらさに立ち向かう(社会の問題に気づく;男性の意識変革 ほか)
少子化の進行が止まらず,選挙の投票率も低迷.学校では管理と選別が進められ,先進国で唯一若者の死因の第1位が自殺.女性たちはセクハラにさらされ,SNSではちょっとした発言が炎上し,激しいバッシングを受ける…….なぜこれほど息苦しく,生きづらい社会になってしまったのか.教育,女性,政治を軸に,三人が変革の可能性を探る.