ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】お盆期間の配送について
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ネオ・ベーシック商法 1
北大路書房 道野真弘
点
大改正により民商法は接近したが、なお商取引に特有のルールである「商法」。会社も個人商人も商取引をする主体であり、商取引の根本を定める商法総則・商行為について、わかりやすく解説する入門テキスト。平成30年商法改正・平成29年民法(債権法)改正等に対応!
商法入門―そもそも「商法」とは何なのか?商人―商行為の主体になる者商号―商号は何を表示するものか?営業―商法上の「営業」概念とは?人的補助―商業使用人/代理商とは何か?商業登記―開示により信用を担保する制度企業会計―企業会計の存在理由とは?商行為総論―商人のする行為としての商行為をする商人?商事売買―民法上の売買の特則国際取引/電子取引―複合的で新しい取引法の領域仲立営業問屋営業準問屋・運送取扱営業運送営業倉庫営業場屋営業
商法は現在会社法を中心とする法体系になりつつある。それは2005年に会社法が商法典から独立した単独法として制定されたことに始まる。平成30年商法(海商・運送法制)改正をふまえて,学生に最新の商法をつかんでもらうための入門テキスト。1巻は,「商法概観」・「商法総則」・「商行為法」をわかりやすく解説。【主な目次】01章 商法入門 そもそも「商法」とは何なのか? §0 商法を学ぶ前に §1 商法とはいったい何であるか? §2 商法とその近接法分野 §3 商法の法源 §4 商法典の位置づけ §5 商法の学び方 02章 商 人 商行為の主体になる者 §1 形式的意義の商法(商法典)の適用範囲 §2 商行為 §3 商人 §4 商人資格の得喪 03章 商 号 商号は何を表示するものか §1 商号の意義 §2 商号の選定 §3 商号単一の原則 §4 商号の登記 §5 商号権 §6 商号の譲渡・相続 §7 名板貸 04章 営 業 商法上の「営業」概念とは §1 営業の意義 §2 営業所 §3 営業譲渡 05章 人的補助 商業使用人/代理商とは何か §1 企業補助者 §2 支配人 §3 その他の商業支配人 §4 代理商 06章 商業登記 開示により信用を担保する制度 §1 商業登記の機能 §2 商業登記の意義 07章 企業会計 企業会計の存在理由とは §1 総説 §2 原則 §3 商業帳簿の作成 §4 商業帳簿の保存・提出 08章 商行為総論 商人のする行為としての商行為をする商人 §1 商行為の概念と種類 §2 商行為の通則 <
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
内閣印刷局
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2004年11月発売】
水島新司
価格:607円(本体552円+税)
【1998年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
大改正により民商法は接近したが、なお商取引に特有のルールである「商法」。会社も個人商人も商取引をする主体であり、商取引の根本を定める商法総則・商行為について、わかりやすく解説する入門テキスト。平成30年商法改正・平成29年民法(債権法)改正等に対応!
商法入門―そもそも「商法」とは何なのか?
[日販商品データベースより]商人―商行為の主体になる者
商号―商号は何を表示するものか?
営業―商法上の「営業」概念とは?
人的補助―商業使用人/代理商とは何か?
商業登記―開示により信用を担保する制度
企業会計―企業会計の存在理由とは?
商行為総論―商人のする行為としての商行為をする商人?
商事売買―民法上の売買の特則
国際取引/電子取引―複合的で新しい取引法の領域
仲立営業
問屋営業
準問屋・運送取扱営業
運送営業
倉庫営業
場屋営業
商法は現在会社法を中心とする法体系になりつつある。それは2005年に会社法が商法典から独立した単独法として制定されたことに始まる。平成30年商法(海商・運送法制)改正をふまえて,学生に最新の商法をつかんでもらうための入門テキスト。1巻は,「商法概観」・「商法総則」・「商行為法」をわかりやすく解説。
【主な目次】
01章 商法入門
そもそも「商法」とは何なのか?
§0 商法を学ぶ前に
§1 商法とはいったい何であるか?
§2 商法とその近接法分野
§3 商法の法源
§4 商法典の位置づけ
§5 商法の学び方
02章 商 人
商行為の主体になる者
§1 形式的意義の商法(商法典)の適用範囲
§2 商行為
§3 商人
§4 商人資格の得喪
03章 商 号
商号は何を表示するものか
§1 商号の意義
§2 商号の選定
§3 商号単一の原則
§4 商号の登記
§5 商号権
§6 商号の譲渡・相続
§7 名板貸
04章 営 業
商法上の「営業」概念とは
§1 営業の意義
§2 営業所
§3 営業譲渡
05章 人的補助
商業使用人/代理商とは何か
§1 企業補助者
§2 支配人
§3 その他の商業支配人
§4 代理商
06章 商業登記
開示により信用を担保する制度
§1 商業登記の機能
§2 商業登記の意義
07章 企業会計
企業会計の存在理由とは
§1 総説
§2 原則
§3 商業帳簿の作成
§4 商業帳簿の保存・提出
08章 商行為総論
商人のする行為としての商行為をする商人
§1 商行為の概念と種類
§2 商行為の通則
<