この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新しい時代の教職入門 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 小学校・中学校・高等学校を見通した12年間の「文学」の学び
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
- 不登校問題と子ども・若者の「居場所」の現在
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
- ノートづくりが子供主体の国語科授業を実現する!
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年01月発売】
- 国語教師のための授業技術コンプリート
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 中等教育の改革と授業実践の課題(中等教育改革と教育方法学の課題―資質・能力と学力の対比から;探究を重視した理科授業を具体化するために;主権者の育成と中等教育実践の課題―社会科・公民科の授業づくりを事例にして;探究学習における教育評価のあり方)
[日販商品データベースより]第2部 子どもの多様性と中等教育実践の課題(子どもが「運命を背負う」過程に教師が「伴走」する―初等教育の「延長」ではない、中等教育実践の独自の課題;多様な文化的背景の子どもたちと中等教育実践の課題;性の多様性をめぐる授業実践の課題と展望;進路多様高校におけるカリキュラム開発―社会に開かれた教育の追求)
第3部 教育方法学の研究動向(幼児教育の方法に関する研究の動向と課題;高等教育に関する研究動向)
いま中等教育に何が起きているのか?
昨今の教育改革の焦点にある中等教育について,学力論や授業論,評価論との関連で考察。
さらに思春期から青年期前期の子どもたちが直面する生活と教育の課題についても思索を進める。