この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 生徒指導提要 令和4年12月
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年03月発売】
- 高等学校学習指導要領解説 特別活動編 平成30年7月
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年03月発売】
- 高等学校学習指導要領解説 国語編 平成30年7月
-
価格:638円(本体580円+税)
【2019年02月発売】
- 高等学校学習指導要領解説 総則編 平成30年7月
-
価格:693円(本体630円+税)
【2019年01月発売】
- 国際理解教育実践事例集 小学校編
-
価格:653円(本体594円+税)
【2013年10月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 総説(学校安全の意義;学校安全の考え方 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 学校における安全教育(安全教育の目標;安全教育の内容 ほか)
第3章 学校における安全管理(学校における安全管理の考え方;事故等の未然防止のための安全管理 ほか)
第4章 事故等発生時における心のケア(事故等発生時における心のケア;事故等発生時における心のケアの実践)
第5章 安全教育と安全管理における組織活動(学校における体制整備;家庭・地域・関係機関との連携)
(まえがきより)
子供たちが心身ともに健やかに育つことは、国や地域を問わず、時代を越えて、全ての人々の願いです。学校は、子供たちが集い、人と人との触れ合いにより、人格の形成がなされる場であり、「生きる力」を育む学校という場において、子供たちが生き生きと活動し、安全に学べるようにするためには、子供たちの安全の確保が保障されることが不可欠の前提となります。
(中略)
このたび、このような学校を取り巻く新たな状況も踏まえつつ、学習指導要領の改訂、「第2次学校安全の推進に関する計画」の策定などに対応して、平成13年に作成、平成22年に改訂した学校安全資料『「生きる力」をはぐくむ学校での安全教育』を改訂することにしました。本資料が各学校等において広く活用され、学校における安全教育の充実と適切な安全管理に役立てられることを念願しています。