- セルフ・キャリアドック入門
-
キャリアコンサルティングで個と組織を元気にする方法
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2019年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784760826735
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 明解!金融講義 世界インフレ時代のお金の常識・非常識
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- ITエンジニアのフリーランス独立戦略
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年09月発売】
- 一橋ビジネスレビュー 73巻1号(2025 SUM.)
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年07月発売】
- FPのための真・税金ハンドブック 2025年度版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年07月発売】
- 一橋ビジネスレビュー 72巻4号(2025 SPR.)
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 セルフ・キャリアドックの概要
[日販商品データベースより]第2章 人材育成ビジョン・方針の明確化―組織を見立てることの重要性
第3章 セルフ・キャリアドック実施計画の策定―実施の準備と報告書の作成
第4章 企業内インフラの整備―インフラの5分類と有形・無形インフラ
第5章 セルフ・キャリアドックの実施1―キャリア研修の企画・立案・運営と研修プログラム
第6章 セルフ・キャリアドックの実施2―キャリアコンサルティング面談における点検(見立て)と対応
第7章 フォローアップ―セルフ・キャリアドックを徹底するために
付録
巻末資料
■セルフ・キャリアドックとは?
セルフ・キャリアドックとは、定期的なキャリアコンサルティングとキャリア研修などを組合わせて、従業員のキャリア形成を促進・支援する総合的な仕組みのことです。
厚生労働省が推進し、普及拡大加速化事業として力を入れている取り組みです(本書刊行時時点)。
■なぜいま、セルフ・キャリアドックが注目されているのか?
時代の移り変わりとともに、人々の働く意識も変わってきています。仕事が人生なのではなく、仕事は人生の一部とする考えを持つ人も増えてきました。また、昇進や昇給よりも、個人的な充実を求めるという調査結果からもそれが伺えます。
つまり、働き方に大きな変化が生じ、個々人に対する支援が欠かせなくなったのです。
従業員の活力を引き出す。これは同時に、企業の成長へとつながることを意味しています。
それを実現する取り組みとしてセルフ・キャリアドックが注目されています。
■どのように導入・運営すればよいのか?
本書ではセルフ・キャリアドックの導入からフォローアップまで、ゼロから具体的かつ丁寧に解説していきます。
単なる解説書ではなく、その背景にある理論や考え、それらを裏付ける調査など、納得できる充実した内容です。12本のコラムも深い理解に役立つでしょう。
解説はいずれも現実的であり、うまくいかない場合の対応まで記述しています。
好き嫌いをはじめ、単純なプロセスを辿らないのが人の心です。従業員の心にも強く着目した論理的かつ便利な手法や解説は、実際の現場で大いに役立つことでしょう。
■さまざまな困難や誤解への対応
従業員のため、自社のためと言っても、新しい取り組みには困難や誤解が付き物かもしれません。
・かえって離職率があがってしまうのではないか?
・人材育成ビジョンなんて考えたことがない、どう作ればいいのか…。
・経営者にどのようにアプローチしたらよいのか?
・社員たちは理解してくれるだろうか?
・具体的な進め方は?
・個人情報の取り扱いは?
・継続、その後のフォローアップはどうすれば?
本書ではこれらをはじめとする細かい疑問や不安にもアプローチし、実現のための情報を惜しみなく記述しています。
セルフ・キャリアドック導入推進事業の元メンバーによる渾身の本書で、あなたもあなたの会社も元気になる方法を学び実現しましょう。
【目次】
第1章 セルフ・キャリアドックの概要
第2章 人材育成ビジョン・方針の明確化―組織を見立てることの重要性―
第3章 セルフ・キャリアドッグ実施計画の策定―実施の準備と報告書の作成―
第4章 企業内インフラの整備―インフラの5分類と有形・無形インフラ―
第5章 セルフ・キャリアドックの実施1―キャリア研修の企画・立案・運営と研修プログラム―<