この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 〈幕府〉の発見
 - 
										
										
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年10月発売】
 
- 魔入りました!入間くんと学ぶ漢字・語句・文法
 - 
										
										
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
 
- 庭師 北山安夫
 - 
										
										
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2025年10月発売】
 
- 北の森の和毛たち
 - 
										
										
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年10月発売】
 
- 中学英語のさきどりが7日間でできる本 改訂版
 - 
										
										
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年12月発売】
 






























[BOOKデータベースより]
国民国家、資本主義―あらゆる揉めごとの根源は、19世紀にあった!人気の予備校元講師が教える、「今を知る」世界史。
第1章 産業革命とアメリカ独立革命、フランス革命
[日販商品データベースより]第2章 ウィーン体制の成立と崩壊
第3章 南下するロシアとオスマン帝国支配の動揺
第4章 ヨーロッパの再編
第5章 ヨーロッパ新統一国家の誕生
第6章 西洋列強の海外進出
第7章 南北アメリカの発展
第8章 東アジアの激動と明治維新
第9章 19世紀とはどのような時代だったのか?
民族問題や紛争・テロ、そして経済格差……現在の世界的な問題の種は、すでに19世紀に蒔かれていた! 中世からの宗教対立や資本主義の勃興に加え、「国民国家」という考えが定着したことが大きい。国民国家とは、「国民というアイデンティティ」に基づいて成立し、絶対君主ではなく国の主権が領土を統治する国家を指す。それによって生じた様々な軋轢や矛盾は、日本を含む世界を覆い、20世紀の2つの大戦を経て、現代まで続いている。本書では、今日の世界のありようを決定した「19世紀問題」を平易に解説することで、地続きの歴史に生きる私たちに、未来への確かな座標軸を提供する。
《本書の構成》第1章◆産業革命とアメリカ独立革命・フランス革命/第2章◆ウィーン体制の成立と崩壊/第3章◆南下するロシアとオスマン帝国支配の動揺/第4章◆ヨーロッパの再編/第5章◆ヨーロッパ新統一国家の誕生/第6章◆西洋列強の海外進出/第7章◆南北アメリカの発展/第8章◆東アジアの激動と明治維新/第9章◆19世紀とはどのような時代だったのか?