この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- つらくなったら古典を読もう
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年11月発売】
- すぐ読める! 蔦屋重三郎と江戸の黄表紙
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
- 『おくのほそ道』謎解きの旅
-
価格:946円(本体860円+税)
【2023年05月発売】
- 話はたまにとびますが 「うた」で読む日本のすごい古典
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年10月発売】
- 心を軽やかにする小林一茶名句百選
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
古代心性表現論序説
[日販商品データベースより]第1部 “もののけ”―霊魂と憑依
第2部 鬼―外部と内界
第3部 龍蛇―罪障と救済
第4部 翁―聖性と化現
第5部 死―他界像の変容
古代において人びとは、漢籍や仏典に学びつつ、心をめぐる思索を深め、眼に見えぬ存在を表現する方法を広げていった。心、魂、霊をはじめ、神や鬼などの超自然的存在から、冥界、死生観に至るまで、さまざまな表現の成立とその特質について、漢文資料、和歌や作り物語など、諸文献の記述のもとに幅広く考究する。