- コジェーヴの法哲学
-
普遍等質国家における正義
新基礎法学叢書 16
- 価格
- 6,600円(本体6,000円+税)
- 発行年月
- 2019年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784792306502
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 法のことば/詩のことば
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2007年09月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
普遍等質国家における正義
新基礎法学叢書 16
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2007年09月発売】
[BOOKデータベースより]
公平の正義の道筋を明らかにする試み!普遍等質国家における人間のあり方および人間世界の統治のあり方を提示する!
序章 本書の課題
[日販商品データベースより]第1章 コジェーヴ『法の現象学』における法の定義、法体系の構造
第2章 コジェーヴ=シュミット論争―第二次大戦後の世界秩序の構築をめぐって
第3章 『法の現象学』におけるパラドクス―本書における議論の概要
第4章 貨幣と正義
第5章 問題設定としての普遍等質国家論―グローバリゼーションの理解のために
第6章 アレクサンドル・コジェーヴにおける否定の概念について―擬制としての正義と法の定立
第7章 法における互酬性について―コジェーヴの法論を基に
終章 具体的身体性の回復―「公平の正義」とは何か
戦後のフランスの思想界に決定的な影響を与え、近年改めてその思想が注目されているヘーゲル講義で有名なアレクサンドル・コジェーヴの著作『法の現象学』に関する一つの読解を提示する。