- プラスチックの現実と未来へのアイデア
-
みんなで考えたい
東京書籍
高田秀重
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2019年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784487812608

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
環境汚染化学
-
水川薫子
高田秀重
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2015年09月発売】
-
土中環境
-
高田宏臣
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年06月発売】
-
水辺を守る
-
日本湿地学会
高田雅之
朝岡幸彦
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年04月発売】
-
水辺を活かす
-
日本湿地学会
高田雅之
朝岡幸彦
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年04月発売】
-
水辺を知る
-
日本湿地学会
高田雅之
朝岡幸彦
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年04月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
未来のために、今から出来るアイデアの数々。
01 ポスト・プラスチックの未来へ(G20大阪サミット―世界は2050年までに新たな海洋プラごみ汚染をゼロにできるか!?;「プラスチック資源循環戦略」策定。プラスチックごみ対策の「日本モデル」は世界に通用する? ほか)
[日販商品データベースより]02 プラスチック―その不都合な現実(プラスチック―その性質と構造がわかれば不都合な現実が見えてくる!;プラスチックの種類と用途―日本の暮らしと産業の隅々まで浸透している! ほか)
03 ポスト・プラスチック社会の模索の中で(国連のアジェンダSDGsは循環型社会への転換を求めている!;世界のプラスチック消費から見えてくる2050年の海 ほか)
04 未来へのアイデア スマートな循環型社会へ(最優先はプラスチックのリデュース。プラごみ焼却の削減計画の策定を!;多くの限界があるリサイクルはプラごみ対策の決め手とはならない! ほか)
プラスチックが大量生産され、社会に広まり始めてから約70年。
人類に大きな利便性と利益をもたらした一方、水に溶けない、腐食しないという素材の特性は、生態系に悲惨な影響をもたらしました。
中でも近年、国連環境計画(UNEP)が、世界が直面する最大の危機と考えているのが、プラスチックによる海洋汚染=「プラスチックスープ」も含めたプラスチックの環境汚染です。
そのプラスチックの現状をつまびらかにし、これから進めるべきポストプラスチックの世界を実現するためのアイデアを提案します。
読者が今日からできるアイデア満載!