この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本語と論理
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2019年09月発売】
- 明治期における日本語文法研究史
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2017年02月発売】
- 柳田方言学の現代的意義
-
価格:6,270円(本体5,700円+税)
【2014年07月発売】
- 語用論的方言学の方法
-
価格:9,680円(本体8,800円+税)
【2023年02月発売】
- コミュニケーションの方言学
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2018年05月発売】
[BOOKデータベースより]
「見」の終止形が上代語で「み」になる理由
[日販商品データベースより]四段動詞に続く助動詞「り」と動詞の命令形
弱母音素∀と動詞未然形
兼音素¥とサ変・カ変と動詞已然形
兼音素Ωと下二段動詞
動詞連用形とラ変動詞
助動詞「す」「ふ」「ゆ・らゆ・る」「なふ」、および助詞「う」
動詞・助動詞の語素形Y用法と、助動詞「き」「り」「ませ・まし」
上代九州語および続日本紀・延喜式以後の日本語
助詞「ノ・な」「ロ・ら」「あ」〔ほか〕
「上代特殊仮名の本質音」続編!!