この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- これからの時代を生き抜くための民俗学入門
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年09月発売】
- 〈教養〉としての国際問題入門
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2021年04月発売】
- インドの小学校で教えるプログラミングの授業
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2017年01月発売】
























[BOOKデータベースより]
国際政治の“変化”はいかにもたらされるのか。その“変化”をどのように捉えることができるのか。分析にあたって不可欠なのは、“変化”がどのレベルの変化なのかを見究めることである。国際関係論の理論動向をたどり、その歴史と現状を精緻に考察する。
国際政治の“変化”を見る眼
[日販商品データベースより]変化するリアリズム―ネオクラシカル・リアリズムの“発見”
国際システムそのものを俯瞰する
大国間戦争後の国際秩序―ソフト・ピースかハード・ピースか
帝国の興亡史―古代から現代まで
脱植民地化と冷戦、グローバル・サウス
米中ソの三角関係の変容とアジアの戦争
アメリカ外交の変化と知識人
冷戦の終結とその後―終わり方とその後の論争をめぐって
地政学の復活か?―二一世紀の国際秩序
二一世紀の国際秩序の行方?
国際政治の〈変化〉はいかにもたらされ、その〈変化〉をどのように捉えることができるのか。分析にあたっては〈変化〉がどのレベルの変化なのかを見究めることだ。国際関係論の理論動向をたどりその歴史と現状を精緻に考察。