- グループワーク〈ミソドラマ〉で子どもの心の声を聴く
-
Problem Solving in the Classroom
創元社
アラン・グッゲンビュール 桑原知子 アランプロジェクト- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2019年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784422120676
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 未来の図書館
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年10月発売】
- かわいい!使える!小学校イラスト&テンプレートCDーROM
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2012年03月発売】
- 総合的な学習の時間の指導法
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年10月発売】
- 小学校体育簡単!授業で役立つ!イラスト&学習カードCDーROM
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年01月発売】
- アクティブラーニング実践 2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年08月発売】
[BOOKデータベースより]
「ミソドラマ(神話的なお話)」は、簡単に言うと、参加者に物語を読み聞かせ、結末を自由に考えてもらい、それを劇にして演じることを中心としたグループ・アプローチです。道徳や総合学習で活用できるカウンセリングのエッセンスを教室で。
講義1 子どもの本当の心を知る
[日販商品データベースより]講義2 子どもの心を開くツール
講義3 ミソドラマに挑戦
実践例1 事例に学ぶミソドラマ
資料1 ミソドラマのマニュアル
資料2 そのまま使えるミソドラマ
子どもの行動の裏にある気持ちを知るために、教育関係者は何ができるのだろうか?
前思春期から思春期の子どもの心は複雑で、まずは、彼らが先生のことをどうでもいいと思っていたり、学びたくないと思っていたりするわけではないことを知ることが大切。その上で、カウンセリングのエッセンスを教室で生かす「ミソドラマ」を使って、子どもの心の声を聴くことをおすすめしたい。
著者は元チューリッヒ教育大学教授で、集団の中で生じる暴力や攻撃性の問題を専門とする、心理療法家のアラン・グッゲンビュール。世界各地でミソドラマのワークショップを開催し、世界的に名が知られている。
「ミソドラマ(神話的なお話)」は、参加者に物語を読み聞かせ、結末を自由に考えてもらい、それを劇にして演じるグループ・アプローチ。集団の問題や葛藤を反映する物語を読みとり、ミソドラマを通して葛藤の源泉を明らかにする新しい方法。
本書は、スイスで「ミソドラマ」を体験し有用性を実感した京都大学大学院教育学研究科教授、桑原知子が、日本の教育現場でも「ミソドラマ」が活用できるようにと作成。アラン・グッゲンビュールの講義(学校での子どもの心理と物語の有用性)、実践(日本での2つの学校での実例)、資料(進め方とおすすめの物語)の3部構成で、忙しい先生方がわかりやすりようにマンガも取り入れ、すぐに実践できるようになっている。
子どもたちが劇を演じるアクティブラーニングでもあるので、道徳や総合学習の時間で活用すれば、先生が子どもの隠れた本音を知ることができるだけでなく、子どもたちも自分の思いを人に伝える練習にもなる。教育関係者必携の一冊。