この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解でわかる!「自律神経」でやせる!若返る!ストレスに強くなる!
-
価格:799円(本体726円+税)
【2022年12月発売】
- 承認をめぐる病
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2013年12月発売】
- オープンダイアローグ実践システムと精神医療
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年03月発売】
- オープンダイアローグ思想と哲学
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年03月発売】
- 世界一やさしい精神科の本
-
価格:792円(本体720円+税)
【2014年04月発売】
[BOOKデータベースより]
“一対一の面接”のもつ副作用と制約から精神医療を解放する新たな治療実践。
プロローグ 驚異の旅
[日販商品データベースより]1 オープンダイアローグの可能性(オープンダイアローグ;こころのトポスはどう変わったか;開かれた対話と人薬;反‐強度的治療としてのオープンダイアローグ;心理職とオープンダイアローグの可能性)
2 オープンダイアローグの現場から(オープンダイアローグによる統合失調症への治療的アプローチ;アウトリーチとオープンダイアローグ;“コミュ障”は存在しない―開かれた対話と「コミュニケーション」;「ほめる」こととリフレクティング)
3 オープンダイアローグを読む(SF的視点が可能にした精神医療への批評 宮内悠介『エクソダス症候群』;二人であることの病?青山七恵『繭』;ポリフォニーを“聞き流す”坂口恭平『家族の哲学』)
4 人間回帰としてのオープンダイアローグ(オープンダイアローグがひらく新しい生のプラットフォーム(村上靖彦×斎藤環);オープンダイアローグの日本への導入に際して懸念されること)
「開かれた対話」を通じて精神疾患にアプローチする。この画期的な手法であり思想を、日本に導入すべく奔走する著者の最新論集。