この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 着物の教科書 新装版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年12月発売】
- きもの用語の基本 オールカラー改訂版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- 動画つきでいちばんよくわかる 切らずにできる作り帯教室
-
価格:1,780円(本体1,618円+税)
【2023年05月発売】
- 切らずにできる着物の作り帯
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2016年04月発売】
- 飾り結びもできるおしゃれな作り帯
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年04月発売】
[BOOKデータベースより]
作り帯講座が大人気の和らく会講師が、きものを気軽に楽しむために実践している本音の知恵や工夫を大公開!帯結び不要の作り帯。着付けの手抜き。着付けをラクにする代用品。さらに!髪をセットしたまま寝る方法や喪の帯がたちまちおしゃれになるリメイク術。お好みの布で帯を変身させる“着せ替え帯”や、制作時間30秒のブローチかんざしなど、お金をかけずにきものライフを楽しむ裏ワザ、小ワザもたっぷり!
着付けのネックはこれで解決!作り帯にしちゃえば帯結びは不要なんです!
着こなし拝見 少しおしゃれしたい日のおでかけに
実用&おしゃれの一石二鳥。これ、基本です どんなきものもOK 付け袖&“袖なし長襦袢”
袖なし長襦袢とセットでどうぞ 手作り付け袖でおしゃれ心をちらり
足にやさしく、履きまわしもばっちり 履き心地のいい草履で、きものを3倍楽しく
きもの用バッグは悩む必要はありません 「持ち手は短いものを」、せいぜいこのくらい
きものは世代を超えて人の縁や思いをつなぎます 母のきものや帯を娘が着こなす楽しい時間
着こなし拝見 ワンピース感覚で楽しむ“大阪モダン”
四季を通じて注目度ナンバーワン!夏のきものをもっと涼しく装うために
寒さに合わせて足したり引いたり あったか小物で冬のきものを快適に〔ほか〕