- 12才までに身につけたい勉強のしかた
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2019年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784820727163
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 授業で確かな国語の学力をどのように身につけさせるか
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年08月発売】
- 図書館員が知りたい著作権80問
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- 主体的な学び手を育てる国語授業
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年08月発売】
- 子どもたちが作った問題集こどモン
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2019年03月発売】
- 東大生100人が教える成績をグングン伸ばす中学生の勉強法
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2014年02月発売】
[BOOKデータベースより]
「勉強ってイヤだな…」と思っているキミへ。教科書には載っていないことこっそり教えます!この本でできるようになることは、「どうして勉強をしなければいけないのか」がわかる!各教科の勉強のしかたがわかる!ノートをとるときのポイントがわかる!
1 いつから勉強がイヤなものになったんだろう?
[日販商品データベースより]2 「評価」を気にしすぎないで
3 「好奇心」と「観察」と「夢中」をくり返そう
4 勉強をするとどんないいことがあるの?
5 頭が働くのはどんな時?
6 勉強は何から始めればいいの?
7 勉強のしかた国語編
8 勉強のしかた算数編
9 勉強のしかた理科・社会編
10 勉強にどう向き合っていけばいい?
じつはとても大切だけど、なかなか教えてもらえない「勉強のしかた」。
「もっとしっかり勉強してほしい」「ちゃんと宿題をやってほしい」などの悩みを親御さんは多いのではないかと思います。
一方で、子どもたちは子どもたちなりに、「勉強しなきゃとは思うけれどどうやれば効果的かわからない」「勉強しても成績があがらない」などと、悩みを抱えているものです。
そんな親子の認識のズレを埋めて、勉強が好きになるヒントをまとめたのが本書。楽しいイラストとわかりやすい解説で「勉強のしかた」を学んでいきましょう。