- 東京家庭裁判所家事第5部(遺産分割部)における相続法改正を踏まえた新たな実務運用
-
- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2019年06月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784817845603
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 遺産分割のことならこの1冊 第6版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年07月発売】
- 判例INDEX 遺産分割・遺留分・寄与分
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年02月発売】
- 実例と経験談から学ぶ資料・証拠の調査と収集 相続編
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2022年02月発売】
- ケースでわかる改正相続法
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2019年03月発売】
- 離婚をめぐる相談100問100答 第2次改訂版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2016年02月発売】
[BOOKデータベースより]
第1 遺産の分割前に遺産に属する財産が処分された場合の取扱い等に関する運用
[日販商品データベースより]第2 遺産分割前における預貯金の払戻し制度の創設等に関する運用
第3 配偶者居住権に関する運用
第4 配偶者短期居住権に関する運用
第5 持戻し免除の意思表示の推定に関する運用
第6 一部分割に関する運用
第7 特別の寄与に関する運用
東京家庭裁判所第5部(遺産分割部)判事、書記官が、相続法改正における新しい実務運用、
実務解説を取り上げている他に無い書籍。豊富な書式例も掲載し、実務家に必携の1冊です。
・「家庭の法と裁判」通常号の2倍以上の実売が期待できます。初回配本を厚めにお願いいたします。
預貯金の払戻し、配偶者居住権、特別の寄与などの
新しい家裁での実務と書式等を詳解!
・申立記載例等の書式も収録
・配偶者居住権についてのわかりやすい考え方を示す
・新しい実務の運用と解説をまとめた、実務家必携の1冊
第1 遺産の分割前に遺産に属する財産が処分された場合の取扱い(民法906条の2関係)等に関する運用
第2 遺産分割前における預貯金の払戻し制度(民法909条の2関係)の創設等に関する運用
第3 配偶者短期居住権(民法1037条1項・3項関係)に関する運用
第4 配偶者居住権に関する運用(民法1028条1項)
第5 持戻し免除の意思表示の推定(民法903条4項)に関する運用
第6 一部分割(民法907条)に関する運用
第7 特別の寄与(民法1050条、家事法216条の2ないし5、別表第2の15)に関する運用