ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ひとりでできる必要なことがパッとわかる
ソーテック社 原尚美 菊地加奈子
点
必要書類の書き方のポイントがサンプルで載っているから安心。実務に本気で役立つテクニック満載!
はじめての人事・経理・労務のお仕事入社1年目からできる人事のお仕事 給料計算編入社1年目からできる人事のお仕事 賞与計算編入社1年目からできる経理のお仕事 年末調整編入社1年目からできる経理のお仕事 法定調書編入社1年目からできる人事のお仕事 採用事務編入社1年目からできる人事のお仕事 退職者編入社1年目からできる経理のお仕事 お金の管理編入社1年目からできる経理のお仕事 日々の会計処理編入社1年目からできる経理のお仕事 営業事務編〔ほか〕
[働き方改革完全対応!][マイナンバー完全対応!]*「最新 小さな会社の総務・経理の仕事がわかる本」の実践版登場! *驚異の20刷を達成し、今なお支持を受け続ける「総務経理の仕事がわかる本」は総務経理の仕事が理解できるようなつくりになっています。そこで、今回の「人事・経理・労務の仕事が全部できる本」では、その名のとおり、ひとりで全部できちゃうしくみになっています!*人事・経理・労務のいずれかの仕事を1人でこなさなければならないというあなた! *本書と特典PDFで、実務のポイントと必要書類の書き方がわかるからとても安心!本編も372ページとかなりのボリュームですが、特典PDFも150ページを超えるボリュームなので、とてもお得です。*「小さな会社の人事・労務・経理」の人だけではありません*本書は100人未満の会社をターゲットにしていますが、特典PDFには100人以上の会社の「人事・経理・労務」担当者が読んだら役に立つ実務のポイント満載です。*1年目の新人が任される仕事から3年をすぎてもうワンランクアップしたい仕事まで *ここも大きなポイントです。読み替えるなら、まず絶対覚えておかなくてはいけない項目と、ワンランク上を目指すなら絶対に知っておきたいテクニックの両方を身につけたら、無敵の人事マン!経理マン!労務マン!になれます!*さあ、あなたも「会社の要」である人事経理労務のプロを目指してみませんか! *
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
山本嘉一郎
価格:3,418円(本体3,107円+税)
【1991年03月発売】
サラ・ヤング キャロリーナ・ファリアス 尾野庸子
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2015年07月発売】
大蔵省財政史室
価格:12,100円(本体11,000円+税)
【2000年05月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
必要書類の書き方のポイントがサンプルで載っているから安心。実務に本気で役立つテクニック満載!
はじめての人事・経理・労務のお仕事
[日販商品データベースより]入社1年目からできる人事のお仕事 給料計算編
入社1年目からできる人事のお仕事 賞与計算編
入社1年目からできる経理のお仕事 年末調整編
入社1年目からできる経理のお仕事 法定調書編
入社1年目からできる人事のお仕事 採用事務編
入社1年目からできる人事のお仕事 退職者編
入社1年目からできる経理のお仕事 お金の管理編
入社1年目からできる経理のお仕事 日々の会計処理編
入社1年目からできる経理のお仕事 営業事務編〔ほか〕
[働き方改革完全対応!][マイナンバー完全対応!]
*「最新 小さな会社の総務・経理の仕事がわかる本」の実践版登場! *
驚異の20刷を達成し、今なお支持を受け続ける「総務経理の仕事がわかる本」は総務経理の仕事が理解できるようなつくりになっています。
そこで、今回の「人事・経理・労務の仕事が全部できる本」では、その名のとおり、ひとりで全部できちゃうしくみになっています!
*人事・経理・労務のいずれかの仕事を1人でこなさなければならないというあなた! *
本書と特典PDFで、実務のポイントと必要書類の書き方がわかるからとても安心!
本編も372ページとかなりのボリュームですが、特典PDFも150ページを超えるボリュームなので、とてもお得です。
*「小さな会社の人事・労務・経理」の人だけではありません*
本書は100人未満の会社をターゲットにしていますが、特典PDFには100人以上の会社の「人事・経理・労務」担当者が読んだら役に立つ実務のポイント満載です。
*1年目の新人が任される仕事から3年をすぎてもうワンランクアップしたい仕事まで *
ここも大きなポイントです。
読み替えるなら、まず絶対覚えておかなくてはいけない項目と、ワンランク上を目指すなら絶対に知っておきたいテクニックの両方を身につけたら、無敵の人事マン!経理マン!労務マン!になれます!
*さあ、あなたも「会社の要」である人事経理労務のプロを目指してみませんか! *