- 日本語教育へのいざない
-
「日本語を教える」ということ
凡人社
白川博之 広島大学大学院教育学研究科日本語教育学講座 永田良太- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2019年06月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784893589613
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 物権 第3版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年10月発売】
- フランスの高校生が学んでいる哲学の教科書
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年11月発売】
- 「浦島太郎」のアバターになって、メタバース・Web3・AIがスラスラわかる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年09月発売】
- 学びと生き方を統合するSociety5.0の教育
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年05月発売】
- 政党内閣制の展開と崩壊一九二七〜三六年
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2014年05月発売】
[BOOKデータベースより]
1 さまざまな日本語教育の現場を知る―国内と海外の現場から(国内の大学での日本語教育―理工系大学の事例から;国内の日本語学校での日本語教育―進学希望者が多い愛知国際学院の事例から ほか)
2 日本語教育について深く知る―日本語教師への7つの質問(「ことば」と「人」に向き合う―グローバル化する日本国内の大学での日本語教育;いろいろな人と出会える仕事―国内の日本語学校 ほか)
3 日本語教師になるには―「通学」や「通信」で学ぶ
4 日本語教育能力検定試験を受ける―出題傾向と受験する意義(日本語教育能力検定試験の概要とねらい;社会・文化・地域 ほか)