この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イラストで見る全活動・全行事の学級経営のすべて 小学校3年
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年03月発売】
- 先生たちのフロネーシス
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年03月発売】
- 研究主任365日の仕事大全
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2023年01月発売】
- 若手教師がぐんぐん育つ学力上位県のひみつ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年07月発売】
- 日本の教師再生戦略
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2005年06月発売】
[BOOKデータベースより]
1章 総論 学力がぐんぐん上がる急上昇県のひみつ
[日販商品データベースより]2章 教育委員会の取り組みで学力急上昇(沖縄県―全国学力調査最下位の衝撃から10年;大分県―「芯の通った学校組織」の推進と「新大分スタンダード」の徹底;高知県―高知県の教育の歩みこの10年と今後の展望;北海道―北海道における学力向上の取り組み;埼玉県―一人ひとりを伸ばす教育をめざして ほか)
3章 学び合いで学校が変わった(日高市立高麗中学校―人間関係を土台とした「学び合い」;福岡市立東光中学校―「学び合い」とICT教育の実践;有田市立宮原小学校―子どもと子どもをつなぐ授業改善にベクトルを合わせて;和歌山大学教育学部附属中学校―協同教育を土台とした自律学習の実現;神川町立丹荘小学校―「ユニット学習」を活用した学び合いの授業実践 ほか)
★近年急激に学力を伸ばしている県・学校は何をやっているのか、教育委員会・学校の取り組みを明示!
★教育委員会は組織改革から現職教育等各種の施策、各学校はそれらの施策のもとでの学校改革、「授業ルール」の徹底や家庭学習を含めた「学習ルール」指導の標準化等々、ここ数年のうちにめざましい結果を出している学力急上昇県の取り組みについて、そのノウハウと様々な工夫の実相を明らかにします!