- 社会はヒトの感情で進化する
-
人間行動進化学と行動デザインで社会を変える
Forest 2545 shinsyo 133
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2019年05月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784866808017
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- リスクの社会学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2014年12月発売】
- 社会の政治
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2013年11月発売】
- ユニバーサル社会を目指して
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2020年10月発売】
[BOOKデータベースより]
人類の進化は“思い込み”から始まった―。
第1章 ヒトの心理や行動は「進化生物学」で理解できるのか?
[日販商品データベースより]第2章 ヒトは神を信じたほうが適応的なのか?
第3章 「差別」はヒトの進化の結果!?進化生物学、進化心理学から行動経済学へ
第4章 同性愛は生産性がない!?ヒトの行動の生物学的理解と自然主義の誤謬
第5章 「進化医学」の現在
第6章 進化する「教育・医療現場、人工知能」
人は客観的な真実を捉えるようにできていない。むしろ様々な思い込み(現実と異なる考え、妄想、宗教的な信念など)やバイアス(偏り)を持つのが普通である。そうした思い込みやバイアス(ある種の騙されやすさ)は、人の進化においては生存や繁殖にむしろ有利であったために、人という性質(感情)となったとする考え方が「進化生物学」である。そうした進化生物学の観点に基づいて、人の心理や行動を解明し、様々な社会問題の解決に応用しようという実践的な取り組みが始まっている。本書では、進化生物学とは何かから、同性愛の必要性、宗教について、差別の克服のほか、進化生物学を応用した医療現場、教育現場など取り組み、医学や工学へ活用ついても追及していく。