この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「まちライブラリー」の研究
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年02月発売】
- 『学び合い』で始めるカリキュラム・マネジメント学力向上編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年03月発売】
- 教師がブラック残業から賢く身を守る方法
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年06月発売】
- 生徒に一生涯の幸せを与える学級経営
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
体育こそ『学び合い』を!子ども同士が教え合う!一緒だからこそできるようになる!
第1章 『学び合い』体育の有効性
[日販商品データベースより]第2章 低学年 体育での注意点(器械・器具を使っての運動遊びについて―固定施設を使った運動遊び;マットを使っての運動遊びについて―跳び箱を使った運動遊び;ゲームについて―鬼遊び;みんなが楽しめるドッジボールをしよう;表現リズム遊び)
第3章 中学年 体育での注意点(器械運動;浮く・泳ぐ運動;リレー;ベースボール型ゲーム;リズムダンス)
第4章 高学年 体育での注意点(体つくり運動;器械運動;水泳を通して自信をつける!(5年生)―クロール・平泳ぎで25m泳ぐ!;水泳を通して自信をつける!(6年生)―1000m平泳ぎチャレンジ!;ボール運動 ネット型ゲーム)
子ども同士が教え合い、学び合う! 西川純先生がついに体育の授業での『学び合い』を制作。
低中高別、イラストでわかりやすく、『学び合い』の流れを紹介。
体育が得意な先生もそうない先生も気軽読めます。
一人も見捨てない『学び合い』のスタイルは、必ず体育の授業に役立ちます! ぜひ、体育こそ『学び合い』を!