- ヤマト王権誕生の礎となったムラ唐古・鍵遺跡
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2019年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784787719355
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- メキシコ古代都市の謎テオティワカンを掘る
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年06月発売】
- 南の島のよくカニ食う旧石器人
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年08月発売】
- ドローン空撮で見えてくる日本の地理と地形
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
奈良盆地中央に位置する弥生時代の大環濠集落、唐古・鍵ムラは列島の西と東を結び、七〇〇年間繁栄をつづけた。幾重もの環濠に囲まれたこの大集落によってクニへの道が築かれ、纒向遺跡へ、伝説の王宮の地へとつながってゆく。ヤマト王権が誕生する礎となった遺跡を解説する。
第1章 弥生研究の基礎をつくった遺跡(はじまりは「鍵の遺跡」;証明された弥生時代の農耕;遺跡保存へ向けて)
[日販商品データベースより]第2章 明らかになる大規模弥生集落(唐古・鍵遺跡の建物構成;中枢部はどこか;多重環境と井戸;分村と墓)
第3章 拠点集落の生産力(土器・土製品の生産と交流;木器・木製品の生産;石器・石製品の生産;布・編み物製品の生産;青銅製品の生産)
第4章 唐古・鍵ムラの精神生活(描かれた弥生神話;清水風ムラは、唐古・鍵ムラの祭場か;記号土器;魔除けにされたイノシシの下顎骨;道教と禹餘粮)
第5章 唐古・鍵ムラの終焉とその後(ムラ環境の変化;唐古・鍵遺跡から纒向遺跡へ;王権誕生の地)
奈良盆地中央に位置する弥生時代の大環濠集落、唐古・鍵ムラは列島の西と東を結び、七〇〇年間繁栄をつづけた。幾重もの環濠に囲まれたこの大集落によってクニへの道が築かれ、纒向遺跡へ、伝説の王宮の地へとつながってゆく。ヤマト王権が誕生する礎となった遺跡を解説する。