- 交通賠償のチェックポイント
-
- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2019年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784335313837
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 交通賠償のチェックポイント 第3版
-
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2025年08月発売】
- コンメンタールマンション区分所有法 第3版
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2015年03月発売】
- 代襲相続・再転相続・数次相続の法律と実務
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年11月発売】
- 15事例による相続パターン別 よくわかる相続登記申請のしかた
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年04月発売】
- 新・マンション管理の実務と法律
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年11月発売】





























[BOOKデータベースより]
未経験分野で突然の法律相談。―さあ、どうする!?別冊判夕、赤い本・青本の隙間を埋める!必読文献の読み方やその記述の背景にある基礎理論をていねいに解説。先輩弁護士との「対話」で基本的な考え方を理解。「コラム」や「ブックガイド」でさらに一歩先へ。先輩弁護士とのOJTで、実務処理の勘所を手軽にチェックできる新シリーズ。
第1章 必須文献・参考文献の紹介
[日販商品データベースより]第2章 事件処理のアウトライン
第3章 積極損害
第4章 休業損害
第5章 逸失利益
第6章 慰謝料
第7章 物損
第8章 損益相殺・損害の填補等
第9章 素因減額
第10章 過失相殺
先輩弁護士が教える交通賠償文献(別冊判タ、赤い本等)の読み方とその記述の背景にある基礎理論
交通賠償事件の被害者側代理人として、どのように主張・立証すればいいのかを解説するとともに、過大な要求に固執する依頼者説得のための手がかりについてもふれています。
必読文献の記述の背景事情の解説や、その読み方、実務上の処理の留意点に重点をおいて、基礎理論・基本的な考え方についてダイアローグ等を通じて解説し、応用力を身につけるための基礎的な参考文献も多数紹介します。
別冊判タや赤い本・青本の隙間を埋める実践的な1冊であり、別冊判タや赤い本・青本の次に読むべき1冊です。