この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学生不登校親子の幸せを守る方法400人の声から生まれた「親がしなくていいことリスト」
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年08月発売】
- 学校に行かなかった僕が、あのころの自分に今なら言えること
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年05月発売】
- 教頭・校長のための職場問題解決事典
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2024年11月発売】
- 学級指導の言いかえ図鑑
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年02月発売】
- 指導と評価を一体化する「授業研究の創り方」
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年07月発売】
[BOOKデータベースより]
「逆向き設計」論にもとづく全教科のパフォーマンス課題を完全収録!「見方・考え方」を活用した授業と評価のポイントを徹底解説。
第1部 2017年版学習指導要領とパフォーマンス評価(2017年版学習指導要領の方針;パフォーマンス課題と「逆向き設計」論;パフォーマンス課題の作り方;ルーブリックの作り方;学力評価計画の立て方)
[日販商品データベースより]第2部 各教科で育てる「見方・考え方」とパフォーマンス課題(国語科;社会科;算数・数学科;理科;生活科 ほか)
新学習指導要領のキーワード「深い学び」を実現し,資質・能力を育てるためにはどうしたらいいのだろうか。本書では,教科の「見方・考え方」を働かせて「深い学び」を実現するためのパフォーマンス課題とその評価のあり方を提言します。併せて,すべての教科における「見方・考え方」とパフォーマンス課題の例を系統的に提案します。