- Good to Go
-
最新科学が解き明かす、リカバリーの真実
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2019年04月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784791771554
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ハーバードの心理学講義
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年06月発売】
- 哲学史入門 2
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2024年05月発売】
- 御利益を科学する
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年06月発売】
- 魔入りました!入間くんと学ぶ漢字・語句・文法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 人に頼む技術
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年05月発売】
[BOOKデータベースより]
アルコール―ビールはリカバリーに役立つ?
[日販商品データベースより]水分補給―“喉が渇いてから飲む”でもパフォーマンスは落ちない?
栄養補給―“運動直後の栄養補給のゴールデンタイム”など存在しない?
アイシング―患部を冷やすのはリカバリーには逆効果?
血流―マッサージにパフォーマンス向上効果はない?
心理的ストレス―瞑想、フローティングのリカバリー効果は?
睡眠―最強のリカバリーツール?
サプリメント―効果を裏付けるエビデンスは少ない?
オーバートレーニング症候群―真面目な選手ほど危ない?
データ―数えられるものが重要なわけではなく、重要なものが数えられるとも限らない?
プラシーボ効果―大半のリカバリー手法の効果はプラシーボにすぎない?
身体の声に耳を澄ます
最新科学から解き明かされる、わたしたちの常識を覆す疲労回復の「真実」
近年スポーツのパフォーマンスに大きな影響を持つとして、注目されているのが疲労回復。自らもアスリートである女性サイエンスライターがあらゆる疲労回復法を取材し、疲労と回復の生理学的仕組みを解説。よく使われる回復方法や、トップアスリートたちが実践する回復方法のほか、凍結療法やフロートタンクなど最先端の手法も紹介。疲労回復に効果があり、ピークパフォーマンスを実現できる究極の回復法はあるのかという問いに迫る。