この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- モデル就業規則作成・変更ガイドブック
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年12月発売】
- 和文・英文対照モデル就業規則 第3版
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2019年02月発売】
- 働く人の健康状態の評価と就業措置・支援 改訂2版
-
価格:880円(本体800円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
働き方改革法対応!保険募集人の労働時間管理と三六協定。歩合給でも残業代は必要?有給休暇の賃金計算は?営業成績不振社員への対応、懲戒処分とパワハラ抑止。
第1章 保険代理店の基礎知識―業界の知識
[日販商品データベースより]第2章 保険業法の基礎知識―業界の知識
第3章 就業規則とはなにか―労務の知識
第4章 雇入れの実務―労務の知識
第5章 保険代理店の労働時間管理と残業代の問題―労務の知識
第6章 働きやすい職場のために〜休暇制度等―労務の知識
第7章 保険代理店の賃金管理―労務の知識
第8章 退職・解雇をめぐる問題―労務の知識
第9章 労働基準監督署対応と健康管理―労務の知識
“うちの業界は特殊だから”は通用しない時代!
「委託型募集人の適正化」「保険業法改正」後の労務のポイント。
保険代理店業界では近年、「委託型募集人の適正化」と「平成26年保険業法改正」という2つのビッグイベントがあった。
「委託型募集人の適正化」により、それまで業務委託契約であった保険募集人の多くが、
直接の雇用契約に切り替えられることとなった。
また「平成26年保険業法改正」により、保険募集人の体制整備などが義務付けられた。
しかし、これらへの対応完了から数年が経過した今もなお、多くの保険代理店は依然として、
労務管理上の問題を抱えているのが実態である。
本書は、社会保険労務士として保険代理店の人事・労務管理に多くかかわる著者が、
保険募集に関する各種法規制、保険代理店における労務管理上の留意点、
歩合給制を中心とする賃金制度、営業成績不振者の取扱いなど、
業界特有の実務のポイントを解説するもの。
就業規則の規定例を随所に収録。
専業の保険代理店経営者はもちろん、副業・兼業として保険販売業も営む代理店、
および同業界へのコンサルタントも必携の1冊。
【目次】
第1章 保険代理店の基礎知識
第2章 保険業法の基礎知識
第3章 保険代理店の就業規則
第4章 雇入れ時の実務
第5章 保険代理店の労働時間管理と残業代
第6章 働きやすい職場のために〜休暇制度等〜
第7章 保険代理店の賃金管理
第8章 退職・解雇をめぐる問題
第9章 労働基準監督署対応と健康管理