この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新型コロナ対策の法政策的処方せん
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年01月発売】
- 処分性・原告適格・訴えの利益の消滅
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2021年02月発売】
- 行政の組織的腐敗と行政訴訟最貧国
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年07月発売】
- 大災害対策法制における発想の転換
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2021年03月発売】
- 表現・集団・国家
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2019年12月発売】
[BOOKデータベースより]
公平・公正な国家補償制度の実践的創造。過少な国家賠償、過大な損失補償、被害者泣き寝入りの救済の谷間を、どうやって公平・公正な制度に是正できるか?実践・実務的な視点から具体的に考える法理論。
第1部 国家賠償法と損失補償法の接点(賠償と補償の間―両者の異同と国家補償の谷間を埋める試みについて(1985年);治外法権者による不法行為と国の補償責任(1978年);企業誘致政策の廃止と自治体の賠償責任(1981年) ほか)
[日販商品データベースより]第2部 国家賠償法(抗告訴訟判決の国家賠償訴訟に対する既判力―違法性の相対化論と水俣病認定遅延国家賠償判決の考察を兼ねて;一般の公務員の法令解釈に関する職務上の義務違反(過失又は違法性)の判例分析と組織過失への移行の提唱(2014年);安全認定の誤りと法解釈の過失など、いわゆるたぬきの森事件 ほか)
第3部 損失補償法―適正補償のための解釈論及び立法論(過大補償防止の法システムと上乗せ補償の提案―適正補償のための解釈論及び立法論(1997年);過小補償対策(1997年))
過少な国家賠償、過大な損失補償、被害者泣き寝入りの救済の谷間を、どうやって公平・公正な制度に是正できるか? 実践・実務的な視点から具体的に考える法理論。日本の制度では、賠償法が行き過ぎなどということはあり得ないことを直言し、警鐘を鳴らす。