この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ロイロノートのICT”超かんたん“スキル
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年08月発売】
- ロイロノートのICT”超かんたん“スキル 令和の日本型学校教育編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年08月発売】
- いじめの正体
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年11月発売】
- すばらしきかな、教師人生
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年01月発売】
- 新しい時代の生徒指導・キャリア教育
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
どんな授業をすれば、子どもの平和認識は深まるの?選び抜かれた教材と白熱する「討論授業」で、子ども・教師そして教室はどう変わったのか。戦争・平和の問題と、日常の生活とを切り結びながら展開された、刺激的な授業実践の記録!
子どもと一緒につくる平和の教室―暴露・告発型から思考する「平和教育」へ
なぜ、長野県の人がつくば市まで来て芝畑を作ったのか
教室で出会う沖縄
善良な父や兄弟が、戦地で人を殺めてしまったのはなぜか
浅川巧から見た日本の植民地支配
武力で平和は保てるか
戦場に送られた民間人
なぜ空襲でも逃げちゃいけないのか
インタビュー 地域を知ることは生徒を知ること―二人の元教員の経験に学ぶ
ハジチを禁じられた沖縄女性の葛藤
自殺は自己責任なのか
安房の高校生から始まった平和活動
大学生が空襲体験を学び、伝える