この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 会社法
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年04月発売】
- 基礎講義会社法
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年04月発売】
- 人間ドラマから会社法入門
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2015年12月発売】
- 会社補償Q&Aとモデル契約
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年03月発売】
- 会社の廃業をめぐる法務と税務
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2021年01月発売】
[BOOKデータベースより]
英文の文書作成は正しくできていますか?渉外事件を扱う実務家、企業法務部に役立つ1冊!英文・日本文の作成・翻訳の仕方を実例とともに解説、実際の「宣誓供述書」などの見本等も収録(全70例)
第1編 文章作成の基本ルール(英文法律・法的文書の種類と特徴;英文法律・法的文書の書き方)
[日販商品データベースより]第2編 文章作成上の注意(英文法律・法的文書の文章作成の実務;英文法律・法的文書の文の基本;主語・動詞、代名詞・先行詞の不整合の問題;法律文における修飾の問題;冠詞と前置詞 ほか)
第3編 各種書式例(個人の履歴関係;会社関係の証明;財産処分・管理関係)
著者は石田佳治(一般社団法人 日本翻訳協会理事、バベル翻訳大学院教授)、山北英仁(司法書士・行政書士。NPO法人渉外司法書士協会会長)。
渉外案件(相続登記、不動産取引、会社取引)にて必要とされる英文・訳文の添付情報の作り方を、実際の書式を基に解説した書籍。
・渉外事件を扱う実務家(司法書士、弁護士)において、英文の作り方、訳文の作り方を、
裁判所等に提出することを前提とした実践的な内容で分かる。
・1.2編の文中に文例も収録するとともに、3編にも実際に使用した記載例(70例)を掲載。