この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ライプニッツ著作集 第1期 10 新装版
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2019年01月発売】
- ライプニッツ著作集 第1期 2 新装版
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2019年07月発売】
- ライプニッツ著作集 第1期 1 新装版
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2019年11月発売】
- ライプニッツ著作集 第1期 6 新装版
-
価格:9,020円(本体8,200円+税)
【2019年03月発売】
- ライプニッツ著作集 第1期 5 新装版
-
価格:10,450円(本体9,500円+税)
【2018年11月発売】
[BOOKデータベースより]
A・N・ホワイトヘッドが「天才の世紀」と呼んだ一七世紀に生をうけ、デカルトやニュートンをはじめとする同時代の偉才の思想に向き合い、さらなる可能性を求めつづけたライプニッツ(1646‐1716)。経験論の主柱J・ロックの『人間知性論』を精読し、生得観念、無意識、微小表象などをもってつぶさに反論を開始する。
第1部 生得的概念について(人間の精神の内に生得的な原理があるかどうか;生得的である実践の原理はないということ;思弁に関わる生得的原理と実践に属する生得的原理、この両者についてのさらなる考察)
[日販商品データベースより]第2部 観念について(観念一般について論じ、人間の魂は常に思考しているかどうかを折にふれて検討する;単純観念について;ただひとつの感官から私たちにもたらされる観念について;固体性について;さまざまな感覚からもたらされる単純観念について ほか)
"A・N・ホワイトヘッドが「天才の世紀」と呼んだ17世紀に生をうけ、
デカルトやニュートンをはじめとする同時代の偉才の思想に向き合い、
さらなる可能性を求めつづけたライプニッツ(Gottfried Wilhelm Leibniz, 1646-1716)。
経験論の主柱J・ロックの『人間知性論』を精読し、生得観念、無意識、微小表象などをもってつぶさに反論を開始する。"