この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学生生活の法学入門 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年03月発売】
- 親による子の拐取を巡る総合研究
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2023年06月発売】
- 市民社会論
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2017年02月発売】
- 原子力損害賠償法コンメンタール
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
比較法的な考察をふまえた緊急避難規定の要件解釈の体系化を試みるとともに、ドグマ的アプローチから脱け出し、現代社会で生起する事例群(DV、拷問、自動走行車)に焦点をあて、緊急避難のアクチュアリティを具現化する野心的モノグラフィ。
序章 緊急避難論が直面する課題
[日販商品データベースより]第1章 ドイツ語圏における緊急避難規定(本章の構成とその意図;ドイツにおける緊急避難規定;スイスにおける緊急避難規定 ほか)
第2章 我が国における解釈論的展開(本章の構成;刑法37条の基本構造;緊急避難規定の要件解釈 ほか)
第3章 緊急避難規定のアクチュアリティ(DV反撃殺人事例;拷問による救助事例;自動走行車と生命法益のディレンマ事例 ほか)
終章 緊急避難をめぐる議論のこれからのために
●アクチュアリティなき緊急避難論を超えて
ドイツ、オーストリアおよびスイスの示唆的な議論を幅広く渉猟・獲得し、わが国の緊急避難規定の具体的な要件解釈の体系化・明確化を試みた野心的モノグラフィ。
緊急避難規定の法的性質をめぐるドグマ的なアプローチから脱け出し、「社会においてアクチュアリティを有する緊急避難」という新しい視点を導入。現代社会で生起する事例群――DV、誘拐、自動走行車――に焦点をあて、緊急避難のアクチュアリティを具現化する。
緊急避難論の新しい地平を拓く、著者渾身の書。