この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 論点体系判例民法 2 第3版
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2019年01月発売】
- 論点体系判例民法 4 第3版
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2019年08月発売】
- 論点体系判例民法 2 第4版
-
価格:8,360円(本体7,600円+税)
【2024年11月発売】
- 論点体系判例民法 3 第3版
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2019年01月発売】




























[BOOKデータベースより]
方式の自由と方式要件の強化
[日販商品データベースより]「原始的不能ドグマの克服」と新債権法
履行拒絶権としての危険負担と解除の関係
契約上の地位の移転に関するアレンジメント
定型約款
無償契約と方式について
金銭消費貸借―法的性格を中心に
不動産賃貸借と民法改正
注文者による請負契約の任意解除
役務提供契約
組合
扶養契約
在学契約の特徴と問題点―「在学契約」概念は必要か?
医療契約の典型化に関する議論とその医療契約論への影響―債権法改正における議論から医療基本法の議論へ
2017年5月、民法(債権法)の改正法が成立した。債権法改正に至るまでの背景や議論について研究者たちがあらためて考察を行い、さらに改正法のもとでも残された課題、新たな論点について論究する。Tでは総則・総論、Uでは債権総論と契約、Vでは契約を取り扱う。全3巻本。