ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
超入門
日経BP 日経BPマーケティング 佐藤俊次 日経メディカル
点
ダーモスコピー像に画像変換を組み合わせ、皮膚構造を見やすくする手法を編み出した筆者が、患者の主訴を入り口として鑑別疾患を分かりやすく解説。代表的な皮膚疾患のダーモスコピー像を網羅した別冊アトラス付き。
第1章 ダーモスコピーを始めよう!第2章 ダーモスコピー像を理解しよう〜主訴から学ぶダーモスコピー(足の爪が黒いのですが、メラノーマですか?;この黒い爪、もしかして何か悪いんですか?;足の裏にホクロが…。メラノーマですか?;顔の赤いシミが消えないんですが、癌ですか?;ホクロが濃く大きくなってきて…。メラノーマ?;この顔のイボを取りたいんですけれど…;頭に何かできました。もしかして癌ですか?;まぶたと鼻が赤くなり、すぐ悪化するんです…;大腿のホクロが濃く大きくなって…メラノーマ?;湿疹の痒みが引きません。内臓が悪いのですか?;イボがなかなか治りません…。大丈夫ですか?;この手がすごく痒いんですけど、水虫ですか?;手のガサガサが良くなりません。どうすれば?;指先が痛いんですが、棘が刺さっていませんか?;唇のプツプツがずっととれません。大丈夫ですか?;うちの子の髪が薄くなって…。円形脱毛症ですか?)
一般皮膚科医や皮膚疾患も診るプライマリ・ケア医向けに、ダーモスコピーの使いこなしを伝授ポケットから取り出して、さっと患部を見てすぐに鑑別診断ができるダーモスコピーは、今や皮膚科専門医だけが使うものではなくなっています。組織検査を経なくとも患部の悪性度が判別できるため、一般皮膚科医やプライマリ・ケア医の強い味方となり得る存在です。しかし、登場してからの歴史が浅いこともあり、ダーモスコピー像の判読に自信が持てずにいる医師は少なくありません。 本書は、ダーモスコピーを実地で使いこなしてきた筆者が、一般皮膚科医やプライマリ・ケア医がよく遭遇する症例を中心に、ダーモスコピー像の読み方をグラフィカルに解説。筆者がカシオ計算機と共同開発した画像変換エンジンを使って、見づらかった皮膚病変を誰でも判読しやすいように変換した画像も付け加えました。これを読めば、すぐにダーモスコピーをフル活用できるようになること請け合いの一冊です。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
入来正躬
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2003年07月発売】
ステファヌ・ロッシーニ リュト・シュマン・アンテルム 矢島文夫
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【1997年01月発売】
303BOOKS
価格:860円(本体782円+税)
【2023年08月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
ダーモスコピー像に画像変換を組み合わせ、皮膚構造を見やすくする手法を編み出した筆者が、患者の主訴を入り口として鑑別疾患を分かりやすく解説。代表的な皮膚疾患のダーモスコピー像を網羅した別冊アトラス付き。
第1章 ダーモスコピーを始めよう!
[日販商品データベースより]第2章 ダーモスコピー像を理解しよう〜主訴から学ぶダーモスコピー(足の爪が黒いのですが、メラノーマですか?;この黒い爪、もしかして何か悪いんですか?;足の裏にホクロが…。メラノーマですか?;顔の赤いシミが消えないんですが、癌ですか?;ホクロが濃く大きくなってきて…。メラノーマ?;この顔のイボを取りたいんですけれど…;頭に何かできました。もしかして癌ですか?;まぶたと鼻が赤くなり、すぐ悪化するんです…;大腿のホクロが濃く大きくなって…メラノーマ?;湿疹の痒みが引きません。内臓が悪いのですか?;イボがなかなか治りません…。大丈夫ですか?;この手がすごく痒いんですけど、水虫ですか?;手のガサガサが良くなりません。どうすれば?;指先が痛いんですが、棘が刺さっていませんか?;唇のプツプツがずっととれません。大丈夫ですか?;うちの子の髪が薄くなって…。円形脱毛症ですか?)
一般皮膚科医や皮膚疾患も診るプライマリ・ケア医向けに、ダーモスコピーの使いこなしを伝授
ポケットから取り出して、さっと患部を見てすぐに鑑別診断ができるダーモスコピーは、今や皮膚科専門医だけが使うものではなくなっています。組織検査を経なくとも患部の悪性度が判別できるため、一般皮膚科医やプライマリ・ケア医の強い味方となり得る存在です。しかし、登場してからの歴史が浅いこともあり、ダーモスコピー像の判読に自信が持てずにいる医師は少なくありません。
本書は、ダーモスコピーを実地で使いこなしてきた筆者が、一般皮膚科医やプライマリ・ケア医がよく遭遇する症例を中心に、ダーモスコピー像の読み方をグラフィカルに解説。筆者がカシオ計算機と共同開発した画像変換エンジンを使って、見づらかった皮膚病変を誰でも判読しやすいように変換した画像も付け加えました。これを読めば、すぐにダーモスコピーをフル活用できるようになること請け合いの一冊です。