この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 気持ちを表す和のことば辞典
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
- Binary Hacks Rebooted
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年08月発売】
- ムーミンの哲学 新装版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年10月発売】
- 「大暴落」
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年04月発売】
- 世界と日本経済大予測2025ー26
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
エンジニアのキャリアパスの中で見積りは、避けては通れないスキル!近年、クラウド環境による開発・本番インフラの大幅なコスト低減、GitHubなどのチーム開発ツールの成長など、大幅な環境の変化もあり、それまでの見積りのやり方が通用しなくなっています。本書では、そうした大きく変化した見積りのやり方について、フレームワークや自動化ツール、高度なIDEなどのツール類、テストの自動化やDevOpsといった多数の効率化手法など、クラウド時代の開発手法に沿った形でイチから解説します。
第1部 見積りの基本(見積りって何だろう?;はじめての見積り;チームの作業を見積もる;受注に向けた見積り)
[日販商品データベースより]第2部 これまでの見積り(ソフトウェア工学的視点での見積り;ファンクションポイント法による見積り;ユースケースポイント法による見積り)
第3部 クラウド時代の見積り(クラウド時代の見積りの技術要素;事例・実習編)
クラウド時代の見積りの手法がイチからわかる!
エンジニアのキャリアパスの中で見積りは避けては通れないスキルです。
しかしながら、近年、クラウド環境による開発・本番インフラの大幅なコスト低減、GitHubなどチーム開発ツールの成長など、
大幅な環境の変化もあり、それまでのやり方が通用しなくなっています。
本書では、フレームワークや自動化ツール、高度なIDEなどのツール類、テストの自動化やDevOpsといった多数の効率化手法など
クラウド時代の開発手法に沿った形でイチから見積りについて解説します。
【本書の構成】
本書は3部構成になっています。
第1部では、「見積りの基本」として、見積りの超基本について解説します。
続く第2部では、「これまでの見積り」として、クラサバなど従来の見積りについて解説します。
最後の第3部では、「クラウド時代の見積り」として、IDE、GitHubを用いた見積りのやり方や、アプリ開発の見積りなどについて解説します。
また、ビッグデータの解析システム構築など、実際の事例も取り上げます。