この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- NASAに学ぶ英語論文・レポートの書き方
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2012年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2012年02月発売】
[BOOKデータベースより]
相手を説得し、動かす英文技術を身につける!提案書・マニュアル・論文・レポート・特許明細書からビジネスEメールに至るまで実例で学習。研究者・技術者・翻訳者必携の書。技術英語10のレトリックパターン!
序章 テクニカル・ライティングの目的は伝えることではなく、説得すること
[日販商品データベースより]第1章 テクニカル・ライティングに必要なレトリックとは何か
第2章 まずは分かりやすい文章の基本戦略を考えよう
第3章 テクニカル・ライティングに必須の書くレトリックのパターン―報告文編
第4章 テクニカル・ライティングに必須の書くレトリックのパターン―説得文編
第5章 レトリックを用いた実際のテクニカル・ライティング
"「書くレトリックの3原則」「要約文には命をかけよ!」「パラグラフのABC構成」「翻訳(者)にも書くレトリックは必須」「書くレトリックは焼き鳥の串」「グローバル日本語(産業日本語のグローバル化)推進の基本スキル」「AI翻訳時代に生き残るテクニカルライティング」「テクニカルライティングは“3C+1E”(3Cでは不十分) だ!」「SSJ(Speed:できるだけ早く, Struggle:努力工夫して, Joy:喜べる成果を出す)の原則を忘れるな!」は講師の代表的キャッチフレーズ。"