重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
農工調和の地方田園都市

企業城下町山形県長井市の中小企業と農業

新評論
関満博 

価格
7,920円(本体7,200円+税)
発行年月
2018年08月
判型
A5
ISBN
9784794810991

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

藩政以来の産業化の歴史を誇る最上川流域の古都・長井市。明治期以降は他の東北内陸地同様、条件不利に悩みつつも、人びとの不断の努力により農業と工業を豊かに発展させてきた。その歴史と現在は、縮小の時代に生きる私たちに希望と勇気をくれる。全国の「地方小都市」におくる渾身のエール!70事業所訪問、関メソッドの集大成。時代の先端、未来志向型“長井モデル”に学ぶ。

第1章 長井市の産業経済の歩み―近世〜戦後の長井市成立まで
第2章 現代長井市の産業経済の輪郭
第3章 マルコン電子と関連地元中小企業―地域産業、中小企業に広範な影響を与える
第4章 地域で生まれた機械金属関連中小企業―新規創業が盛んな地域
第5章 独特の企業誘致を展開―時代の変遷と誘致企業の特色
第6章 専用機メーカーが集積―機械設計・組立出身と機械部品加工出身の二つの系統
第7章 長井農業の大規模受託と複合経営
第8章 果樹、ハウス栽培等の専業化―高付加価値農業、園芸への展開の可能性
第9章 地域産業を豊かにする―「農」と「食」、及び伝統産業
終章 地方小都市の産業振興の課題

[日販商品データベースより]

日本には人口3万人前後の「地方小都市」が少なくない。その多くは現在、人口減少・高齢化・地域産業の不振に悩まされている。山形県長井市、藩政時代は米沢藩の一角にあり、最上川上流の最後の舟着場として発展してきた。しかし明治以降、物流が陸上に移行し、東北内陸の条件不利地域を形成してきた。
 そのような状況のもとで、戦前期には土地10万坪を無償提供して東芝系のコンデンサメーカー「マルコン電子」を誘致、戦後はTV市場の拡大の中で従業員2000人規模の事業となり、以後、長井はマルコン電子の企業城下町として発展した。ただしその後マルコン電子はコンデンサ大手の日本ケミコンに譲渡され、現在では従業員数約230人にまで縮小している。
 農村地帯に近代工場が展開し、就業機会が拡がると、多くの農家は兼業となり、また作物としては機械化の体系ができている水稲に傾斜していく。長井でも農家の大半が出稼ぎから解放され、兼業・共働き・休日の水稲栽培により、経済的な豊かさを獲得していった。
 他方、マルコン電子の縮小により、製造業の出荷額と従業者数は激減、地域産業に暗雲が拡がる。だが戦後の産業化の中で、域内に独立創業企業が多かったという特質もあり、新たに誘致されてきた都会の機械金属系中小企業と共にレベルの高い産業集積を形成することにもなった。地域産業振興の将来を考える上で、この機械金属工業集積に期待される点は少なくない。
 農業に関しては、就業機会を失い高齢化した農業者の多くは離農し、むしろ専業農家による大規模受託生産、畜産などとの複合経営への動きが顕著にみられる。これは長井市が日本農業の構造転換の先端にいることを意味する。
 こうして長井市は、東北内陸の条件不利都市でありながら、農業と工業が調和した持続可能で豊かな未来志向型の田園都市を目指し前進している。本書ではこれを日本の地方小都市の未来を映す「長井モデル」として、その先進的な取組みに学ぶ。(せき・みつひろ)

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

有機農業という最高の仕事

有機農業という最高の仕事

関塚学 

価格:1,870円(本体1,700円+税)

【2019年02月発売】

アグロエコロジーへの転換と自治体

アグロエコロジーへの転換と自治体

関根佳恵  関耕平 

価格:2,750円(本体2,500円+税)

【2024年10月発売】

最新水産ハンドブック

最新水産ハンドブック

島一雄  関文威  前田昌調 

価格:9,350円(本体8,500円+税)

【2012年06月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • キング様のいちばん星 5

    キング様のいちばん星 5

    如月ゆきの 

    価格:594円(本体540円+税)

    【2023年08月発売】

  • 寛容とは何か

    寛容とは何か

    福島清紀 

    価格:3,520円(本体3,200円+税)

    【2018年03月発売】

  • 正しいドレミの歌い方

    正しいドレミの歌い方

    鳴海史生  大島俊樹 

    価格:1,980円(本体1,800円+税)

    【2018年03月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント