この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 板書&展開例でよくわかる指導と評価が見える365日の全授業中学校国語2年 改訂
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年03月発売】
- 新しい時代の教育課程 第5版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
- 学級通信で見る!田中博史の学級づくり4年生 クラス替え編
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年03月発売】
- 子どもが発言したくなる!対話の技術
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年02月発売】
- 学級通信で見る!田中博史の学級づくり6年生
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年03月発売】





























[BOOKデータベースより]
授業がうまくなるには、朝の雑談が効果的!?お笑い芸人との爆笑対談収録!!対応力、つまり“瞬間的に判断する力”が、授業を変える!
1章 子どもとの雑談が教師の瞬発力・対応力を伸ばす
[日販商品データベースより]2章 子どもと大人の境界線は「できるときはできる!」―山口智充さん(ぐっさん)との対談
3章 後悔しないように、勇気を出して思ったことをやる―ガレッジセール・ゴリさんとの対談
4章 先生も芸人も「場を読める力」を鍛えるといい―ココリコ・田中直樹さんとの対談
5章 自分が一番得意とするやり方で行く!―博多華丸・大吉・華丸さんとの対談
6章 お客さんを見ながらその場の空気で笑いをつくる―中川家・礼二さんとの対談
授業がうまい先生は、対応力、つまり、瞬間的に判断する力に優れていることがわかります。では、その力を育てるにはどうすればいいのか。田中博史先生が自身の学級・授業づくりでの経験からその方法を紹介。さらには、トークのプロである芸人さんと田中先生の対談も収録。トーク力の極意を考えます。明日からの授業・学級経営に必ず役立つ内容です!