- 本が好きになる
-
- 価格
- 1,210円(本体1,100円+税)
- 発行年月
- 2018年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784010111956
[BOOKデータベースより]
1章 気軽に本にふれてみよう(あれも本、これも本;こんな本があるよ! ほか)
2章 本を読んでみよう(図書室を有効活用しよう!;本はこんなふうに分類されているよ ほか)
3章 本をもっと楽しもう(物語を楽しもう;図鑑で調べてみよう ほか)
4章 本を読むとどうなるの?(想像力が豊かになる!;本や文章に関する言葉 ほか)
「本を読みなさい」というフレーズは非常によく聞きますが、
「なぜ本を読まなければいけないのか」「本を読むとどんなよいことがあるのか」を
具体的に説明するのは、簡単なことではありません。
本書は、楽しいマンガでわかりやすく「本を読む重要性」を説明しています。
読み終わったときに、「本、ちょっと読んでみようかな」と思っていただける1冊です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 文章がうまくなる
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2018年07月発売】
- 図説学習日本の地理 2 最新統計資料版
-
価格:4,510円(本体4,100円+税)
【1998年06月発売】
- 言葉の力
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2019年03月発売】
- 図説学習日本の地理 8 最新統計資料版
-
価格:4,510円(本体4,100円+税)
【1998年06月発売】
「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズは、生きていく上で気を付けたいことを、いろいろなテーマごとに伝えてくれます。
イラストや漫画を多用していて、読みやすく分かりやすいので、小中学校の図書館でよく借りられているそうです。
今回のテーマは、「本が好きになる」。
本をどこで、どんなふうに読めばいいか、本を読むとどうなるのか?を具体的に教えてくれます。
コラムのような形でおすすめ本も12冊紹介されていました。
『いやいやえん』から『精霊の守人』まで、幅広い年代にあうラインナップでした。
「本は見た目で選んでもいい」とか「読書に決まりなんてない」というアドバイスもあり、普段あまり読書をしない子にこそおすすめです。
我が家の次女(読書はマンガばかり)にも勧めました。(クッチーナママさん 40代・東京都 女の子16歳、女の子14歳、男の子11歳)
【情報提供・絵本ナビ】