- 378年失われた古代帝国の秩序
-
- 価格
- 3,850円(本体3,500円+税)
- 発行年月
- 2018年06月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784634445024
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民法でみる法律学習法 第3版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年09月発売】
- B.C.220年帝国と世界史の誕生
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2018年04月発売】
- アリストテレスもヘーゲルもサルトルも出てこない実用「哲学する」入門
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
「よそ者」たちの声と亡国の兆し。ドナウをわたりローマ帝国に流入する人々、内乱に浮上するアジアの北方民族たち…国を統合する理念より排他的思潮が強まるとき国の威信は消え、崩壊への道が敷かれる。世界史を新しい切り口で考える。
総論 失われた古代帝国の秩序
[日販商品データベースより]1章 ローマ的世界秩序の崩壊(ローマ的世界秩序;三七八年の激震 ほか)
2章 西ヨーロッパ世界の再編(「王国」の形成;家族と社会 ほか)
3章 ビザンツ的世界秩序の形成(ローマ的世界秩序からビザンツ的世界秩序への構造転換;ビザンツ的世界秩序成立の背景 ほか)
4章 漢帝国以後の多元的世界(苻堅の栄光と挫折―前秦帝国の興亡;漢帝国の平和―〓水以前 ほか)
5章 江南開発と南朝中心の世界秩序の構築(中華の辺境から王都の都へ;割れる中華、歪む中華 ほか)
ローマがゴート人に敗北したアドリアノープルの戦いや、中国の南北分立の端緒となるヒ水の戦いなどをとりあげ、東西の帝国がいかにして統治能力を失っていったか、その後の世界はどのように変容したかを検証する。