- 情動と言語・芸術
-
認知・表現の脳内メカニズム
情動学シリーズ 10
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2018年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784254107005
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Python1年生 第2版
-
価格:2,178円(本体1,980円+税)
【2022年08月発売】
- 図解日本語 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年09月発売】
- Python2年生データ分析のしくみ 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年06月発売】
- 一生使える見やすい資料のデザイン入門 完全版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- データサイエンス1年生 Pythonで体験してわかる!会話でまなべる!
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
1 美的判断の脳神経科学的基盤(はじめに:美の問いと美の脳科学;美しさの体験に関連する脳活動 ほか)
[日販商品データベースより]2 芸術における色彩と脳の働き(色が見えるとはどういうことか;減法混色と加法混色 ほか)
3 脳機能障害と芸術(脳機能障害と感性の変化;脳機能障害と芸術表現 ほか)
4 音楽を聴く脳・生み出す脳:症例から探る音楽の認知と鑑賞のメカニズム(失音楽症の定義と分類;純粋失音楽症 ほか)
5 アプロソディア(Aprosodia)(「プロソディ」とは何か;左半球損傷による「プロソディの障害」 ほか)
情動が及ぼす影響と効果について具体的な事例を挙げながら解説。芸術と言語への新しいアプローチを提示。〔内容〕美的判断の脳神経科学的基盤/芸術における色彩と脳の働き/脳機能障害と芸術/音楽を聴く脳・生み出す脳/アプロソディア