この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民法講義 6 第3版
- 
										
										価格:3,300円(本体3,000円+税) 【2018年10月発売】 
- 民法講義 5 第4版
- 
										
										価格:3,520円(本体3,200円+税) 【2022年02月発売】 
- 民法講義 0
- 
										
										価格:3,080円(本体2,800円+税) 【2012年02月発売】 
- 強行法・任意法の研究
- 
										
										価格:15,400円(本体14,000円+税) 【2018年09月発売】 
































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
民法改正に全面対応した最新の理論的体系書。錯誤、給付不当利得制度、債権消滅時効などを新たに体系的に整序。
序論 『民法』とは何か(民法制度の基礎理論;『民法典』の歴史的性格と基本原則 ほか)
[日販商品データベースより]第1編 権利の主体と客体(権利の主体(1)―「人」;権利の主体(2)―「法人」 ほか)
第2編 法律行為(「法律行為」とは何か;意思表示 ほか)
第3編 期間と時効制度(期間;時効制度)
債権法改正で錯誤制度の体系的変更、債権消滅時効制度の再構成など、制度の根幹に関わる重要な改正が行われた民法総則について、 制度的・理論的な体系的整序を試みる定評ある体系書。