この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 名画のひみつがぜんぶわかる!すごすぎる絵画の図鑑
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年05月発売】
- つくられる子どもの性差
-
価格:946円(本体860円+税)
【2024年11月発売】
- ヘーゲル『精神現象学』をどう読むか
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年12月発売】
- 自分をコントロールする力
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年11月発売】
- 市民の義務としての〈反乱〉
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年06月発売】
[日販商品データベースより]
◆関係性から認知の発達を探る
ヒトの赤ちゃんは、どのようなプロセスを経て自己と他者を認識し、他者の心を理解する能力を獲得していくのでしょうか? 近年、ヒトは関係性の中で発達するという観点から、社会的認知、つまり「他者の行動や心的状態を予測し、観察し、解釈する能力」に関する発達研究が、一気に加速しています。主要なテーマである「心の理論」「共同注意」などの研究成果は、社会的認知の障害といわれる自閉スペクトラムの特性理解のためにも欠かせません。本巻では、発達心理学を中心に、神経科学や比較認知科学など各分野における第一線の研究者が国内外の最先端の研究を紹介し、今後の課題を明らかにしていきます。