この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもをひらく授業を求めて
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年11月発売】
- 子どもの心を育てる最前線 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年10月発売】
- 子どもが動き出す授業を求めて
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年05月発売】
- 本当は国語が苦手な教師のための国語授業のつくり方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2015年05月発売】
- 本当は国語が苦手な教師のための国語授業のアクティブ・ラーニング
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年06月発売】




























[BOOKデータベースより]
先生たちが身につけてきた知識、経験やものの捉え方を、日々の教室でより効果的に発揮するためのヒント。第1部では、毎日の授業や、学校生活で発揮したい表現力、伝達力を、具体的な方法論として述べ、第2部では、いま日本語がどう変化し、コミュニケーションの形がどう変わり、それが子どもたちの言動にどう影響しているのかを「最新ことば事情」として20項目にわたって整理した。
第1部 教師の「ことばの伝達力」を磨く(話材さがしのヒント―時間の物差し・空間の物差し;「音のことば」で伝える―届く声、明瞭な発音、明快な話し方;情報の整理と組み立て―持ち時間を有効に活かす“設計図”を;観察力と描写力―“目に浮かぶ”ように具体的に話すには ほか)
第2部 知っておきたい“最新ことば事情”(平らになるアクセント;品のないことばがなぜはやる;言葉があいまい?態度があいまい?;キラキラぴかぴかオノマトペ ほか)