- ケース別でわかりやすい定期借地権・借家権課税の実務
-
- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2018年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784474062931
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 配偶者居住権の法務と税務Q&A
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年10月発売】
- Q&A交通事故加害者の賠償実務 改訂版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2021年05月発売】
- Q&A新しい生前贈与の法務と税務
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年04月発売】
- 介護等に貢献した娘・息子・嫁・婿、配偶者のためのあたらしい相続のかたち
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年01月発売】
- 森林大百科事典 新装版
-
価格:26,400円(本体24,000円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
借主・貸主の立場ごとに分類して、わかりやすいQA方式(ケース・スタディ)で解説!様々なケース・スタディを、マトリックス表にまとめ、調べたいケース・スタディがどこに解説されているのか、見つけやすい!定期借地権・借家権課税の税務対策の要点や、誤りやすい点を、ワンポイント・アドバイスとして簡潔に解説!
第1編 定期借地権・借家権課税の概要
[日販商品データベースより]第2編 定期借地権課税のケース・スタディ(定期借地権設定時の課税(権利金の授受がある場合;保証金の授受がある場合;一時金等の授受がない場合);相続時又は贈与時の定期借地権及び底地の評価)
第3編 定期借地権・借家権課税のワンポイント・アドバイス(定期借地権課税のワンポイント・アドバイス(定期借地権及び定期借地権の設定されている宅地の相続・贈与における評価について;一般定期借地権の目的となっている宅地の評価 ほか);借家権課税のワンポイント・アドバイス(建設協力金を受け取って賃貸ビルを建設した場合の経済的な利益;立退料を収受した場合の課税関係 ほか);建物定期賃貸借のワンポイント・アドバイス)
定期借地権課税等について、その実態を、@借主、貸主の立場ごとに、A個人と法人とに分類し、定期借地権等の課税の権利金、保証金等の一時金の授受の有無等に分け、さらにケースごとに関連する税目について、具体的なケース・スタディとして詳細に解説する。
○定期借地権・借家権課税をケース別に分類し、わかりやすく整理した具体的なケース・スタディ集
○借主・貸主の立場ごとに分類して、わかりやすいQ&A形式で解説!
○ケース・スタディごとに、関連する税目を連携させて解説!
○さまざまなケース・スタディをマトリックス表にまとめ、解説がどこにあるか見つけやすい!
○定期借地権・借家権課税の税務対策の要点や、誤りやすい点を、ワンポイント・アドバイスとして簡潔に解説!