- スマホが学力を破壊する
-
- 価格
- 814円(本体740円+税)
- 発行年月
- 2018年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784087210248
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大ピンチ!解決クラブ 1
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年10月発売】
- 川島隆太教授の脳を鍛える大人の漢字ドリル
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2010年09月発売】
- 川島隆太教授の脳を鍛える大人の音読ドリル
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2003年11月発売】
- 川島隆太教授の脳トレ実用漢字大全日めくり366日
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年03月発売】
- 川島隆太教授の脳を鍛える大人の漢字ドリル 3
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2014年09月発売】
[BOOKデータベースより]
二〇一〇年より急速に普及したスマートフォンは日本人の生活に深く浸透し、街中を歩けばスマホを使う人を見かけないことのほうが珍しくなった。しかし、その使用に付帯するリスク、とりわけ子どもたちによる長時間使用の危険性や、成績に及ぼされる影響についてはあまり知られていない。本書は七万人の子どもたちを対象に、数年間にわたって行われた大規模調査の結果を基に、スマホやアプリの使用がもたらす影響を解明し、スマホ使用のリスクを正面から論じた、現代人、とりわけ全保護者必読の一冊である。
スマホを使うだけで成績が下がる!?
[日販商品データベースより]睡眠不足が成績低下の原因か
スマホが先か、学力が先か
LINE等インスタントメッセンジャーの影響
テレビやゲームの影響
どれだけの生徒がスマホ等を長時間使用しているのか
勉強中のスマホ使用の実態
メディア・マルチタスキング
スマホが脳発達に悪影響を与えている?
スマホの依存度評価〔ほか〕
スマホを使用すると、偏差値が最大で10下がります。下手をすると、脳発達に悪影響を与えている可能性もあります。それでも、あなたは自分のお子さんにスマホを持たせますか?2010年以降、急速に普及したスマートフォンは日本人の生活に深く浸透し、街中を歩けばスマホを使う人を見かけないことのほうが珍しくなった。しかし、その使用に付帯するリスク、とりわけ子どもたちによる長時間使用の危険性や、成績に及ぼされる影響についてはあまり知られていないのではないか。<本書は、仙台市の総計7万人を超える子どもたちを対象に、数年間にわたって行われた大規模調査の結果を基に、スマホやアプリの使用がもたらす影響を解明し、スマホ使用のリスクを正面から論じた衝撃のレポートであり、現代人、とりわけ全保護者必読の一冊である。
■主な内容
・スマホを4時間以上使用すると、2時間分の学習効果が消える
・自宅学習の減少や、睡眠不足が成績低下の原因ではない
・スマホを持つようになった生徒は成績が下がっていった
・スマホを使わなくなると成績が急回復した
・LINE等のメッセンジャーアプリが集中力に及ぼすの悪影響
・スマホ+テレビの「ながら行動」が、成績を一気に下げる
・使用アプリの数が多いほど学力が低下する
・使用を1日あたり1時間以内に制限できる子どもは4人にひとりだけ
・スマホの長時間使用は脳発達に悪影響を与えている可能性も
■目次
はじめに
第1章 スマホを使うだけで成績が下がる!?
第2章 睡眠不足が成績低下の原因か
第3章 スマホが先か、学力が先か
第4章 LINE等インスタントメッセンジャーの影響
第5章 テレビやゲームの影響
第6章 どれだけの生徒がスマホ等を長時間使用しているのか
第7章 勉強中のスマホ使用の実態
第8章 メディア・マルチタスキング
第9章 スマホが脳発達に悪影響を与えている?
第10章 スマホの依存度評価
終章 スマホにまつわる雑感
おわりに