この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめてママ&パパの妊娠・出産 最新版
-
価格:1,738円(本体1,580円+税)
【2023年10月発売】
- はじめてママ&パパの1・2・3才 イヤイヤ期の育児
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年03月発売】
- 赤ちゃんをアレルギーにしないためにできること
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「きちんとしつけないとロクな大人にならない」「しつけは親の務め」「しつけがなっていないからワガママになる」…毎日、そんな声にビクビクしながら小さい子どものしつけにやっきになっているママ&パパ。わが子の将来のためによかれと思ってやっていることが、実は逆効果だったとしたらどうでしょう?いい子を育てようとするあまり、本当に大切なことを見失わないために、今日から「しつけ」をやめてみませんか?
1 しつけは不要!?ありえない!(「ごめんなさい」が言えないうちの子 ほうっておいていいとは思えない!;あんな親にはなりたくない 公共の場でのふるまいはきちんとしつけなきゃ!;遊び食べと好き嫌いがヒドすぎる!毎食毎食イライラMAXなんとかしてぇ〜!;家の中がいつもグッチャグチャ 出したものはちゃんと片付けようよ!)
2 「人の気持ち」を教えるのは親の役目のはず(わが子はジコチュー&ワガママ!?「思いやり」ってどうすれば育つの?;すぐに手が出る乱暴な息子 鼻つまみ者になってつらいです;どうして仲よくできないの?果てしない兄弟ゲンカにほとほとウンザリ)
3 SOS!こんなときどうすればいいの?(たたいて言うことを聞かせてしまう 「どなる」「たたく」で強制する前に 大人の知恵で問題解決!;危ないことばかりするから、外に出ると叱りっぱなし 危険を子どもにどう教える?「安全」な体験を積み重ねていく;カンシャクを起こす子に逆上してしまう カンシャクを起こす子への対処法 存分に泣かせてエネルギー発散!;「やるべきこと」をやらないときは 「やらない」選択もあり;親子で意地の張り合いになったら 親は子どもにナメられてもよし!)