- 特別支援教育
-
共生社会の実現に向けて
MINERVAはじめて学ぶ教職 18
ミネルヴァ書房
吉田武男 小林秀之(視覚障害学) 米田宏樹 安藤隆男- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2018年03月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784623081523
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害のある子へのやさしい「個別の保育・指導計画」作成ガイド
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年04月発売】
- 千葉大学教育学部附属特別支援学校の「遊びの指導」とは
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年03月発売】
- 価値創造の教育
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2021年08月発売】
- やさしく学ぶ保育の心理学 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年04月発売】
- 明治前期中学校形成史
-
価格:7,590円(本体6,900円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 共生社会実現のために(特別支援教育の理念と制度;インクルーシブな学校と特別な支援が必要な障害のない児童生徒;特別支援教育の歴史;特別支援教育の教育課程)
[日販商品データベースより]第2部 教育的ニーズに応じた指導・支援(視覚障害の理解と教育;聴覚障害の理解と教育;知的障害の理解と教育;肢体不自由の理解と教育;病弱・身体虚弱の理解と教育;自閉症・情緒障害の理解と教育;言語障害の理解と教育;学習障害の理解と教育;注意欠陥・多動性障害の理解と教育)
第3部 教師としての成長を支えるために(教育と福祉・医療・労働との連携;教師の専門性と研修)
「教員養成のためのスタンダードなテキスト」を目指すシリーズ、「MINERVAはじめて学ぶ教職」のなかの一冊。
特別支援教育を取り巻く歴史や理念・制度を踏まえたうえで、特別支援学校の対象となる視覚障害者、聴覚障害者、知的障害、肢体不自由、病弱・身体虚弱に加えて、言語障害や発達障害も含めた教育的ニーズのある子どもたちの指導や支援、および医療・労働・福祉との連携やその課題についてわかりやすく解説する。特別支援教育を体系的に学ぶためのスタンダードなテキスト。